3バックの可能性

トリニダード・トバゴとのキリンチャレンジカップ
結果はスコアレスドローで両チーム得点は無かった

この試合、森保監督は広島時代から使ってきた3バックを試してきた
まぁ、初招集した久保君やベテランの岡崎や川島をベンチ外にしたんだから何か新しい事を試さないとなって個人的には思ったりする。

結果として得点シーンが無かったので及第点では無いと思うのだけど、今回選んだメンバーで3バックはキビシイ気がする

 

4バックから3バックになってDFが一人減ったんで攻撃的な布陣と思う人もいるだろうけど、3バックは一つ間違うとかなり守備的になってしまう。

 

4バックの時にサイドバックの2人(トリニダード・トバゴ戦だと長友と酒井)は少し上がってウィングバックになる
そうするとセンターバック2人だけがディフェンスラインとなるので、3バックにするには別のポジションから1人回さないといけなくなる

今回森保監督は4バックの際にトップ下に入れてた南野を外してセンターバックを1人増やしている
過去、4バックの場合は中島と堂安が外寄りから内に切れ込んだり、パスを供給して1トップの大迫が収め、南野がシャドー的な動きをする事で前の4人が連動していた。

ところが、3バックにして南野が抜ける事で大迫が収めたボールの出しどころが1つ減ってしまった。
森保監督としては守田にディフェンシブハーフから飛び出して南野がしてた仕事をして欲しかったんだと思うのだけど、1テンポ遅くて間に合ってない。
今後、精度を上げる事で機能するかもしれないが、現状はキビシイと思う。

個人的には3バックにするなら、ディフェンシブハーフを1枚にするのが良い気がする
クラブチームで長谷部がしてるリベロやスィーパーと呼ばれるポジションに1人置いて3バックにする。
その分、ウィングバックは少し前で必要な時は内に絞れる選手が良いのだけど・・・誰か居るのか?
長友にしても酒井にしても室屋にしても前後の動きは一流だけど、ハーフラインより自陣よりで内に絞れる勇気があるのかなぁ?
そして、この布陣にすると一番負荷が柴崎のディフェンシブハーフだと思う。
攻撃陣と守備陣のバランスを取る舵取り役としてかなりのスペースを一人で面倒みる必要がある。

まぁ、もう一つ手があるとすると1トップをあきらめるかだなぁ
ウィングハーフは今よりも前でプレイする前提で、2トップにしてトップ下に1人置く感じ。
これによって大迫とコンビを組むプレーヤーが明確にゴールに絡まないといけないって意識付けをしてやる。

う~ん、やはり今の日本代表で3バックをメインの戦術として組み込むのは考えれば考えるほど難しい気がしてきた・・・。

 

サッカー3バック戦術アナライズ

サッカー3バック戦術アナライズ