大阪の日本橋に行った際にノートパソコンの無線LANボードが1000円くらいで売ってたので買おうか悩んだんだけど、買わなかったんだよねぇ(^^;)
で、無線LANボードがどこから出てきたかと言うと、会社にモニターがうつらなくなってバッテリーも充電が出来ないノートパソコンがあり、そいつを捨てる前に使えそうな部品を取り外してた時に見つけた(笑)
もともと社員がプライベートで貰ってきたノートパソコンだったので、会社の資産じゃないので貰ってきた。
付いてたのはIntel 512AN-HMWってハーフサイズのボード。

Intel 5100 512AN_HMW Half Mini PCIe PCI-express Wifi 無線LANカード Module 43Y6517 for IBM Lenovo
- 出版社/メーカー: OS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Vostro1310にアンテナコードが付いてるのは確認済なんだけど・・・ハーフサイズだと届かないかも(--;)
最初は延長アダプタを使えば良いやとか思ってたけど、延長アダプタはアンテナ接続は延長してくれないと気付いた(^^;)
あぶないあぶない
そんな訳でちょっと力技でアンテナ線を繋いで差し込んでみたらギリギリ届いたw
上にSSDが乗るので押さえてくれるので大丈夫だろ(^^;)
あっ、実際に使うときはSSDが下になるのか・・・まぁいいやwww
72Mbpsで繋がってるのでまずまずの速度が出てるだろう。
UPSのバッテリ交換とかちょっとした出費があったので1000円程度でも使わずに済んで良かった(^^)