最近、一人でもちょくちょく映画に行く事があるが、今日は連れが居た。
と言っても小学校5年生の姪っ子だけど(笑)
元は小説・・・あれ?3巻まで発売されてるやん(^^;)

- 作者: 東川篤哉
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2010/09/02
- メディア: 単行本
- 購入: 25人 クリック: 2,286回
- この商品を含むブログ (351件) を見る

- 作者: 東川 篤哉
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/11/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (71件) を見る

- 作者: 東川篤哉
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/12/12
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
たしかフジテレビがドラマ化してちょっと人気が出たので2巻が発売された気がするのだが・・・
映画化で3巻が発売されたのか??
どうやら3巻の発売は昨年の冬なので映画化との関係はなさそうwww
連ドラ同様にところどころでアメコミ風のアニメが入るので好き嫌いがわかれるところだとは思う(^^;)
映画はオリジナルストーリーだと思ってたけど、Wikipediaを見ると連ドラも1話以外は殆ど原作通りじゃないのか。。。知らなかった(汗

- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2012/04/27
- メディア: DVD
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
さて、映画の内容は・・・
ネタバレにならないように書くのが出来ないかも・・・
基本的に出した伏線は全部回収出来てたんじゃないかな?
しかし、怪盗の正体があの人ってのは回想シーンとあまりにも違いすぎて無理があるんじゃないかと・・・(^^;)
コック長(六角さん)と整備長と警官がときどき意味ありげな事を言ってるのが事件に関係ありそうな雰囲気を出してるんだけど、ドラマの作りから考えるとメインストーリーには関係ないだろうと思ってたら、やっぱりその通りだった(^^;)
犯人は重要な登場人物が意外と少ないのでじっくり見てたら中盤くらいで動機はわからないけどたぶんあの人が怪しいんじゃないのかな?わかると思う。
個人的には椎名桔平さんの風祭警部の演技が微妙に思う(--;)