特に観たいテレビ番組が無かったのでぼんやりと林先生が司会するクイズ番組を観てたら、「学生と生徒の違いは?」という問題があった。
う~ん、何か違うんだろうけど何が違うか説明が出来ない。。。あっ、それって知らないって事ですね(^^;)
正解は
学生 = 大学生・大学院生
生徒 = 中学生・高校生
って事らしいです。知ってましたか??
そうか・・・オイラにゃ学生時代は存在しないんだね(笑)
ちなみに小学生は児童です。
まぁ、いいや。
ところで、話がいきなり変わってしまうのだけど下の数字を見て欲しい。
得点 : 215(6/6)
失点 : 287(6/6)
本塁打: 34(6/6)
盗塁 : 23(6/6)
打率 : 0.235(6/6)
防御率: 3.79(6/6)
勝率 : 0.507(1/6)
※ 2015年6月24日 23時の成績です
これは何の数字でしょうか?
はい、正解は阪神の成績です。
見事なくらい全ての数字が最下位(6チーム中6位)なのに順位(勝率)だけが1位・・・。
交流戦でセリーグのチームがことごとく残念な成績だったからこんな事になってるんだけど、さすがにこれはダメだろう(--;)
セリーグ側が交流戦をやりたがらないのはパリーグと試合をしても客が入らないって理由みたいなんだけど、いつの時代の話をしてるんだろうか?
いっそJリーグみたいに毎年リーグ編成を変えたらどうだろうかね?例えば順位が偶数のチームは翌年セリーグで、奇数のチームはパリーグとか。
※ なぜAクラスとBクラスでリーグ分けしないかと言うと、そんなわけかたしたらセリーグがJ2リーグみたいに思われるから(笑)
まぁ、関西のタイガースファンの人達は阪神が勝ってたら他の数字がどんなに悪かろうと関係ないのだろうけどねwww
![阪神タイガース創設80周年記念増刊 2015年 6/30 号 [雑誌]: ビッグコミックオリジナル 増刊 阪神タイガース創設80周年記念増刊 2015年 6/30 号 [雑誌]: ビッグコミックオリジナル 増刊](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6121pXEHTHL._SL160_.jpg)
阪神タイガース創設80周年記念増刊 2015年 6/30 号 [雑誌]: ビッグコミックオリジナル 増刊
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/05/29
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まさかiTunesで六甲おろしが売ってるとは・・・流石に最初に歌った人の音源じゃないんだよねw
どうやら最初の音源はこのCDに収録がされているみたい

- アーティスト: 大石雪絵,唐渡吉則,大樹ゆたか,若虎吹奏楽団
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2003/03/29
- メディア: CD
- クリック: 27回
- この商品を含むブログ (2件) を見る